ICLについて
ICL(inplantable contact lens)は、眼内コンタクトレンズ治療、フェイキックIOL、有水晶体眼内レンズなどと呼ばれ、特殊なコンタクトレンズを眼内に移植する手術です。移植した後はコンタクトレンズのように毎日のケアを行う必要が無く、LASIKに代わる新しい近視・乱視矯正治療として注目されています。『せきむかい眼科クリニック』は、2017年にスター・ジャパン社より技術認定を受け、ICL認定を取得致しました。
適応となるのは、18歳以上(21歳未満や45歳以上の方は注意を要します)で眼鏡やコンタクトレンズの度数が安定している方です。
矯正方法の違いから、眼鏡よりも鮮やかな見え方が期待できます。
角膜を削ってしまうことが無いため、術後のドライアイが少なく、また、いつでも取り出して元の眼に戻すことができる点も、LASIKより優れています。
ICLは虹彩の後ろ側にインプラントするので外からは見えません。レンズが眼の中にあると自覚したり、異物感を感じたりすることはありません。また基本的にレンズは、インプラント後、眼の中で動いたりずれたりすることはありません。ソフトコンタクトレンズに類似した、水分を含有した柔らかい素材で、生体適合性が高く、無色透明で紫外線をカットする効果があり、経年変化で破れたり変性したりすることがなく安定しています。もし将来別の治療等のため不要になれば、手術で取り出し元の眼に戻すことが可能です。
ICLは、中等度から強度の近視まで様々な強度の近視と乱視に対応しています。矯正方法の違いから、LASIKや眼鏡よりもすっきり鮮やかな見え方が期待できます。適応は下記の通りです。
適応
・原則、21歳から45歳まで
・中等度から強度の近視(度数約-3Dから-18D位まで)
・乱視が約4.5Dまで
・過去1年の近視の度数が安定して変動が0.5D以内であること
・ドライアイにならない近視矯正手術を望んでいること
不適応
・妊娠中、或いは授乳期間中の女性
・眼の隅角と呼ばれる部分が狭い方
日帰り手術で、手術自体は約15分程度で終了します。麻酔は点眼で行い、ご希望の方は低濃度笑気麻酔が追加できます。術後は1時間程度休憩して頂いた後、安全確認の検査を行います。『せきむかい眼科クリニック』では、安全性を最優先と考え、翌朝まで眼帯をして頂きますので、手術は片眼ずつ行います。翌日には反対眼の手術が可能です。
費用について
乱視矯正なしのレンズの場合、片眼:30万円(手術・術後3か月間の定期検査費用を含みます)
乱視矯正ありのレンズの場合、片眼:33万円(手術・術後3か月間の定期検査費用を含みます)